ご注意ください!
現在、発行されている最新版国際規則は、インコタームズ®2020のみです。
2015や2017などは存在致しません。そのような偽のインコタームズ®の書籍やイベント、URL、チラシなど見かけた場合は、恐縮ですが弊委員会まで(icc@iccjapan.org 電話 : 03-3213-8585へ)ご連絡願います。
2020年3月17日(火)
請求払保証に関する統一規則(URDG758)
増刷のご案内
本書は、国際慣習や各国あるいは関係当事者の商習慣独自のものの考え方にとらわれない、国際的な保証取引における明確なルールとして広く活用されております。金融関係の方は勿論、国際保証取引に関与あるいは研究される各界関係者の必携の書です!是非、この機会にお求めください。
⇒ご購入はこちらから
請求払保証に関する統一規則(URDG758)
増刷のご案内
本書は、国際慣習や各国あるいは関係当事者の商習慣独自のものの考え方にとらわれない、国際的な保証取引における明確なルールとして広く活用されております。金融関係の方は勿論、国際保証取引に関与あるいは研究される各界関係者の必携の書です!是非、この機会にお求めください。
⇒ご購入はこちらから
新着情報
- 2023年3月16日
ICC国際仲裁裁判所(ICA)100周年記念
東京国際仲裁フォーラム(ICC Tokyo Arbitration Day)に関するご案内
おかげさまをもちまして、多くの皆様にご参加いただき、大盛況の内に無事終えることができました。
日時:2023年4月18日 (火) 9:30-19:30
開催場所:東京会館
参加費:11,000円/一人(消費税込み)
会員は2名まで無料
詳細はこちらから⇒ フォーラム詳細
- 2022年10月25日
国際商業会議所(ICC)日本委員会主催展示会
デジタル貿易最前線第2弾! 〜TradeTechを体験してみよう!〜
おかげさまをもちまして、大盛況の内に無事終えることができました。 ご多用のおりにもかかわらず、大勢の皆様にお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。
日時:2022年11月28日(月)~11月29日(火)
開催場所:日本商工会議所 会議室A・B
参加対象:国際商業会議所日本委員会 会員(法人・団体・個人) 及び一般参加
参加費:無料
詳細はこちらから⇒ 展示会詳細
- 2022年8月2日
インコタームズ®2020 英和対訳版の一部訂正について[正誤表]を掲載しました。 ⇒ICC出版物(英和対比版)のご案内 - おかげ様をもちまして300名以上のご登録を頂きました。
大勢の皆様にご視聴いただき、ありがとうございました。
国際商業会議所(ICC)日本委員会主催ウェビナー
後援:日本商工会議所、東京商工会議所
デジタル貿易最前線!
〜TradeTech は貿易取引と貿易金融をどう変えるか?〜
日時:2022年7月20日(水) 10:00 - 12:00(日本時間)
形式:ZOOMウェビナーを使用
参加対象:国際商業会議所日本委員会 会員 (法人・団体・個人) 及び一般参加
参加費:無料
- 受講者の皆様にご好評をいただき、無事開催いたしました。
2022年6月27日(月)インコタームズ®2020セミナー
日時:2022年6月27日(月) 14:00-16:00
形式:ZOOMオンライン形式
講師:早稲田大学海法研究所招聘研究員・同大学院法学研究科非常勤講師 遠藤 健二 氏
受講対象:一般参加
※ただし国際商業会議所日本委員会 会員および各地日本商工会議所会員企業には以下のとおり特典あり
受講料:
(ICC)日本委員会会員4,400円
(「インコタームズ®2020」英和対訳版込みの場合 8,800円)
各地商工会議所会員 5,500円(同上 9,900円)
一般(非会員) 6,600円(同上 11,000円)
詳細はこちらから⇒ PDF版
- 【ICC日本委員会会員限定・オンライン開催】
国際商業会議所(ICC)日本委員会主催ウェビナー
日時:2022年6月6日 (月) 15:00 - 16:30
沢山のご視聴ありがとうございました。
詳細はこちらから⇒ PDF版
内容:プログラム:グローバルサプライチェーンを巡る最近の潮流変化~経済安全保障、脱炭素、ビジネスと人権など~
講演者:独立行政法人 日本貿易振興機構(ジェトロ)
海外調査部長 若松 勇 氏
【講師略歴】
1989年、日本貿易振興会(のち日本貿易振興機構)入会。バンコク事務所アジア広域調査員、アジア大洋州課長、海外調査計画課長、ニューヨーク事務所次長などを経て、2021年から現職。
-
日時/場所: 2022年4月18日17時~19時/@JIDRC日本国際紛争解決センター会議室
詳細はこちらから⇒ PDF版 -
2022年4月6日~8日にICC UK主催
ICCデジタル トレード会議 (ICC Digital Trade Conference)「Are we ready to trade digital? 」のイベントがオンラインで開催いたしました。
このカンファレンスでは、世界中での貿易データ連携を可能にするデジタル貿易標準の導入・推進に向けた業界の取り組みにフォーカスし、システム、オペレーション、プロセスのデジタル貿易標準仕様について検討をいたしました。
日本委員会からは、株式会社トレードワルツ取締役の染谷悟氏が7日 WEBINER4のスピーカーとしてご登壇されました。 -
☆ICC会員限定・ウェビナーを開催☆
開催日:2022年2月2日(水)14:00-15:30
講演者:代表取締役社長 小島 裕久氏(株式会社トレードワルツ)
「トレードワルツが描く 貿易の未来」~貿易電子化の世界的なブーム、日本としての取組~
ブロックチェーン技術の成熟や、世界的なコロナの蔓延によりリモートワークのニーズが高まった他、人が渡航できない代わりに国際的な物流量が増えたことなどを受け、世界各国で貿易の電子化・効率化・リモートワークの動きが進展しています。
本セミナーでは世界中の政府や民間事業者の取組状況に加え、日本発で産官学All Japanの形で始まったトレードワルツの事業、今後の展開についてご紹介いただいた。
沢山のご視聴ありがとうございました。
講演者:代表取締役社長 小島 裕久氏(株式会社トレードワルツ)
-
◇◆◇ICC会員限定ウェビナーを開催◇◆◇
講演者:代表取締役CEO羽生田 慶介氏
(株式会社オウルズコンサルティンググループ)
2021年11月25日(木)14:00-15:30
株式会社オウルズコンサルティンググループの代表取締役CEO羽生田 慶介氏を迎え「通商アジェンダのシフトと新たな経営施策」~TPPの行方,経済安全保障,ビジネスと人権など~をテーマに講演会を開催いたしました。
米中貿易摩擦の影響に加え、中国や台湾等のTPP加盟申請、経済安全保障の動き、ビジネスと人権等、これからの企業経営で最も重要な点について、広い見識と深い洞察を以って、分かりやすく説明いただきました。
沢山のご視聴ありがとうございました。
-
法務省:動画を公開
「知的財産紛争をめぐる国際仲裁と訴訟の戦略的活用
―法務省掲載のビデオ動画を参照して」
ICC仲裁を利用するケースの紹介、パネルディスカッションではICC仲裁の有用性などについて言及しております。
本動画では、当委員会仲裁委員会の高取委員が進行と解説をしております。
法務省チャンネル -
2021 年10月18日(月)
ICC国際仲裁イベント「ICC Court visits ICC Japan-
ICC国際仲裁裁判所 新所長Claudia Salomon氏を迎えて」(ZOOM オンライン)を開催いたしました。
多数の方々にご参加いただき、ありがとうございました。
-
法務省:
ICCの仲裁規則、調停規則を活用した
国際模擬仲裁・調停動画を公開
法務省は,国際仲裁・調停の利用を検討されている企業法務担当者や弁護士の方を対象として,国際模擬仲裁・調停動画を作成し,YouTube法務省チャンネルに公開しました。
ICCの仲裁規則、調停規則を活用して英語で実際に仲裁準備手続、調停手続を行った模擬仲裁について当委員会仲裁高取委員が日本語で解説しております。
法務省チャンネル
https://youtu.be/8nZi98x3yck -
国際広告の主要なルール制定「ICCマーケティング コード」
ICCマーケティング・コードは、デジタル広告やソーシャルメディアを含む、あらゆる形態の広告やマーケティング・コミュニケーションを対象としています。
広告代理店、規制当局、学術コミュニティ、民間企業など様々な関係者がICCマーケティング コードを参考にしています。
ICCマーケティング コード(ICC Marketing Code)は、「子どもに影響のある広告・マーケティング」「AI、デジタル技術」「ソーシャルメディア」等に関するガイドラインを含め10回の改訂を行っております。
「ICCマーケティング コード」
ダウンロードはこちらから(※ 英語版のみ、和訳はございません。)
- 2021年4月27日(火)
ICC仲裁ウェビナー(テーマ:ICC 2021年版仲裁規則 改正の最重要点)を開催致しました。
ご参加いただき、ありがとうございました。 - 2021年1月14日(木)
2012年に施行されたICC仲裁規則が改正されました。
最新版ICC 仲裁規則(2021年:英語版)と2014年から施行されているICC調停規則(改正なし:2014年:英語版)を合わせたPDF版はこちらから無料でダウンロードが可能でございます。
⇒ PDF版 - 2020年 10月22日
「第1回ICC仲裁の6年の軌跡とコロナ禍の国際仲裁手続きの変貌」
2020年 10月29日
「第2回ICC仲裁におけるVetual Hearingの実施と注意点」
2020年 11月25日
「第3回ICC仲裁における個人情報保護およびサイバーセキュリティ」
(無料・ZOOMオンラインセミナー)が開催されました。
多数の方々にご参加いただき、ありがとうございました。 - 2020年3月17日(火)
請求払保証に関する統一規則(URDG758)
増刷のご案内
本書は、国際慣習や各国あるいは関係当事者の商習慣独自のものの考え方にとらわれない、国際的な保証取引における明確なルールとして広く活用されております。金融関係の方は勿論、国際保証取引に関与あるいは研究される各界関係者の必携の書です!是非、この機会にお求めください。
⇒ご購入はこちらから - 2019年11月8日(金)
お待たせいたしました!
2020年1月1日に発効される「インコタームズ®2020」英和対訳版が刊行されました。
貿易業に携わっている方はもちろん、これから貿易実務に携わる方の必携書です!
弊委員会HP「出版物のご案内」からお買い求めください。